【厚木市】噂の玉子サンド無人販売で卵の販売が始まっていました。なんと冷蔵庫は14台に!

本厚木駅から車で約25分、愛川町方面へ国道412号を走らせ、右手に現れるお蕎麦屋さんの大村庵を過ぎ、斜め右に入ると、黄色い冷蔵庫が並んでいる人気の玉子サンド無人販売があります。

玉子サンド無人販売

久しぶりに訪れたところ、なにか大きな黄色い建物が増設されていました。

玉子サンド無人販売

こちらの建物の中に入ってみると

玉子サンド無人販売

卵の販売と、冷蔵庫が6台と1台ショーケースそして、両替機まで設置されていました。

玉子サンド無人販売

販売している卵は3種類あり、一つは「幸せの黄色いたまご」。平飼い卵(鶏舎内や養鶏場の屋外で放し飼いにする平飼いという飼育方法で育てた鶏が産んだ卵のこと。)で、自由にたくさん運動をしているニワトリたちは健康でストレスも少なく、そんな鶏から産まれる玉子はとっても美味しいと評判です。

玉子サンド

よく見ると、幸せの黄色いたまごには、ヤマモトヤ社長幸子さん監修の政木 アニーが描いたポストカード付です。

玉子サンド無人販売

もう一つの卵は、「十六代真っ赤卵」です。夏季冷涼の青森県は元気な鶏を育てるにはピッタリの環境。津軽地方での雪解け水が浸透した地下水を餌に与えています。最後の一つは、「神の島レモンたまご」です。「神の島レモン」をふんだんに使った特別な飼料で育てられた鶏から産まれた卵。

玉子サンド

こちらで販売している卵を使った玉子サンドも販売しています。

時間

こちらの施設にはエアコンが2台入っていて夏も涼しく快適にお買い物ができますね。補充時間は、午前6時、午前9時、午前11時、午後1時、午後3時30分、午後5時30分になります。

日本一

冷蔵庫の数も拡大し、駐車場も広くなり、まさに日本一玉子サンドです。

冷蔵庫

外の冷蔵庫もあります。冷蔵庫によって値段が違いますので、料金を支払う際には注意してくださいね。

玉子サンド無人販売

卵の販売も始まるなど、ヤマモトヤの玉子サンド無人販売は、進化していました。ぜひ足を運んでみてください。

ヤマモトヤの玉子サンド無人販売はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!