【厚木市】9月24日(日)に、アミューあつぎで「あつぎSDGsフェスティバル」を開催します。楽しみながらSDGsについての理解を深めることのできるイベントです。
本厚木駅から徒歩約5分、イオン厚木店の向かいにアミューあつぎがあります。そこで、厚木市地方創生推進プロジェクトが主催の「あつぎSDGsフェスティバル」を開催します。
開催日:2023年9月24日(日)
開催時間:10:00~16:00
会場:アミューあつぎ6階ほか
入場無料
あつぎSDGsフェスティバルちらし
皆様が楽しみながらSDGsについての理解を深めることのできるイベント内容になっています。
プログラムの内容をご紹介すると
■概要:アミューあつぎ各フロアに散りばめられたSDGsに関連するクイズに答えていただきます。クイズ全問正解者には景品をプレゼント!
■開催時間:10:00~16:00
(15時最終受付、または定員になり次第受付終了となります)
■参加方法:未就学児~中学3年生まで。おひとり様1回限りで、先着400名となります。スタート地点はアミューあつぎ6階「ルーム603」です。事前申込は不要です。直接会場にお越しください。
■概要:神奈川工科大学の学生と一緒に楽しみながらSDGsを学べるすごろく体験です。ゲームには大学生が参加するので、お子様のみで参加も可能です。参加者の皆さんには、記念品をプレゼントします。
※未就学児のお友達でも楽しく遊べるすごろくも用意しています。
■開催時間:10:00~16:00(随時)※事前申し込みは不要です
■開催場所:6階ルーム602
■概要:神奈川工科大学の学生や来場者と、eスポーツを通じて体や頭を使って交流しよう。初心者の方にも操作方法を教えますので安心です。ゲリラ的な企画も実施予定(当日をお楽しみに)。
■開催時間:10:00~16:00(随時)※事前申し込みは不要です
■開催場所:6階ルーム610
6階ルーム601
・植物の不思議なにおい体験(東京農業大学)
・間伐材を使った工作体験(あつぎエリアマネジメント)
6階ルーム602
・SDGsすごろく体験(神奈川工科大学)
6階ルーム603
・SDGsを学ぼうクイズラリー(湘北短期大学)
・2050年の釣り体験(湘北短期大学)
・おやこ図書館展示(湘北短期大学)
・消費電力量計測体験(環境政策課)
・あゆコロちゃん缶バッジ作成体験(家庭相談課)
・DV・児童虐待啓発展示(家庭相談課)
・心のバリアフリーって?展示(福祉総務課)
・厚木市認知症を抱える家族「すみれ会」紹介展示(地域包括推進担当)
・認知症サポーター養成講座の案内(地域包括推進担当)
6階ルーム605
・VRでSDGs体験(企画政策課)
・まちのコイン「アユモ」関連展示(面白法人カヤック)
・SDGs迷路(企画政策課)
6階ルーム608
・きこえる?きこえない?どうする?体験(あつぎ文字通訳「道」)
6階ルーム609
・ミドラボ展示(東京工芸大学)
6階ルーム610
・eスポーツ交流体験(神奈川工科大学)
6階オープンラウン
・小・中学生のSDGs取組内容の展示(玉川小学校、林中学校)
・SDGs川柳展示(市民公募)
・子どもが描いた絵の展示(青空おやつ_ティラミス)
8階屋内広場sola
・あつぎキッズゲルニカ展示(福祉総務課)
※現時点での予定であり、追加・変更があった場合には随時内容を更新します。
「SDGs」についての理解を深めることが出来るイベント、意識を変えて、行動に移せるきっかけになるイベントになると思います。親子で、楽しみながらSDGsをより身近に考え、行動が出来るようになると思います。未来を考えるきっかけになればいいですね。
読者の方から情報を頂きました。ありがとうございました。
アミューあつぎはこちら↓