【厚木市】10月1日から、厚木市電子図書館がスタートしました。
2021年10月1日(金)から、厚木市電子図書館がスタートしました。
電子図書館は、インターネットにつながったパソコン・スマートフォン・タブレット等を使って、電子書籍を貸出、返却できるサービスです。24時間365日、いつでも利用できます。
実用書や絵本など約1000冊の貸し出しができます。
厚木市内に在住・在勤・在学の方で、図書館カード(又はマイタウンパスポート)をお持ちの方は、手続き不要で、そのまま利用できます。
電子図書館の利用者IDは、図書館カードの番号と同じです。
パスワードは、初期設定では、西暦8桁の生年月日になっています(例:平成元年4月1日の場合は19890401)。最初のログイン時に、画面のメッセージにしたがって、パスワードを変更してください。
パスワードは、初期設定では、西暦8桁の生年月日になっています(例:平成元年4月1日の場合は19890401)。最初のログイン時に、画面のメッセージにしたがって、パスワードを変更してください。
貸出・返却・予約
お一人2点まで、2週間(14日間)借りられます。
貸出期間を過ぎると、自動的に返却されます。貸出期間中にマイページから返却することもできます。
お一人2点まで、2週間(14日間)借りられます。
貸出期間を過ぎると、自動的に返却されます。貸出期間中にマイページから返却することもできます。
電子図書館を使って、いつでもどこでも、インターネットにつながっていれば、見れるのは助かります。電子なので返却忘れもなく自動で返却できます。読書の秋、今年は電子図書館で借りた本を読むのもいいですね。
ご不明な点は、教育委員会 社会教育部 中央図書館 図書館係まで
メールフォームから問いあわせできます。
メールフォームから問いあわせできます。
厚木市立中央図書館はこちら↓